小児矯正のタイミング

子どもの矯正のタイミング

子どもの矯正のタイミング 8~10歳頃になると、出っ歯、受け口、歯並びのデコボコなどの不正咬合の特徴が出てきます。
この時期に矯正治療を行うことで、お子様の将来の歯並びや顔立ちに良い影響を与え、心の成長にも良い影響を与える場合があります。お子様の不正咬合が気になる場合、矯正専門医に噛み合わせや歯並びをチェックしてもらうことをおすすめします。
例えば、受け口(反対咬合)の場合、この時期に矯正治療を行うことで歯並びや顔立ちに良い影響を与えることがあります。出っ歯の場合、歯をぶつけて折れてしまわないように予防することが目的になります。
永久歯が生えてくる方向が正常ではない場合、正しい方向へ生えるように導いてあげることで、周囲の歯に悪影響が及ぶリスクを回避します。また、歯のデコボコは、アゴの関節や下顎を正しく成長させるためにこの時期から治療を開始した方が望ましい場合もあります。
先天性欠損(永久歯の本数が生まれつき少ない)の方は、およそ10人に1人の割合でいらっしゃいます。この場合、どうやって足りない歯を補っていくか、科学的なデータに基づいて早めの段階で治療計画を立てておくことにより、今後の治療がスムーズに行える場合があります。
お子様のアゴの成長や、将来生えてくる永久歯の大きさは、最新の技術をもってしても正確に予想するのは難しいことです。したがって、この時期は「現在の大きな問題を改善する」「今後起こる可能性のある問題を予防する」ことを目的とした矯正治療を行うことになります。そのため、この時期に適切な治療を受けても、成長してから本格的な矯正が必要になるケースもあります。
歯並びが悪くなる原因となる生活習慣などについてのアドバイスも含め、お子様のお口の診断を総合的に行います。

子どもの矯正の時期

子どもの矯正のタイミング 小児矯正では大きく分けて第1期と第2期があり、矯正を開始する時期によって目的や方法が異なります。
第1期を始める目安は第一大臼歯が生え揃う7歳頃です。この時期の治療は、大人の矯正のように歯の全体にワイヤーを装着することはありません。取り外しが可能なマウスピースなどで矯正をしつつ、アゴの発育を促進させ、悪癖の改善などをしながら歯が正しく発育するためのサポートをしていきます。
永久歯がほとんど生え揃う10歳以降は第2期と呼び、成人矯正と同じような装置での治療が可能ですが、骨格へのアプローチを行う点が成人矯正とは異なります。成長中の骨は柔らかいので、大人の方が矯正を行うよりも歯が動きやすいため、矯正にかかる時間の負担も軽減できます。

第1期の治療

乳歯と永久歯が混在している混在歯列期に行う治療です。年齢の目安は6~7歳頃です。乳歯の時期から噛み合わせが気になるお子様には、予防矯正も行っています。
6歳より前のお子様でも、歯並びや噛み合わせが気になる場合はお気軽にご相談ください。

主に行う治療
  • 筋機能訓練(口周りの筋肉のバランスや舌の位置の改善)
  • 拡大プレートを用いたアゴの骨の拡大
  • アゴの骨の成長誘導
第1期治療の主な目的

骨格への働きかけ

第1期の治療は「歯そのもの」というよりも、「骨格全体」にアプローチすることを目的としています。骨格に直接働きかけることで、成長の抑制や骨格の成長促進を行い、歯が正しい位置に生えるための土台をつくります。

悪癖・病気の早期発見

歯並びが悪くなる原因を早期発見する上で第1期治療は重要な意味があります。骨格上の問題、歯並びを悪化させる可能性のある悪癖や鼻・呼吸器の病気が原因になっているケースもあり、これらを早期に発見することで歯並び悪化の原因を絶つことができます。

第2期の治療

永久歯がほぼ生え揃う時期に行う治療です。年齢の目安は10歳前後になります。生え揃った永久歯を整え、大人になってからも正しい噛み合わせと歯並びで居られるように治療を行うことが目的です。矯正に使用する装置は、大人の矯正治療に使用するような矯正装置が利用でき、「舌側矯正」や「小児用マウスピース型矯正」など、思春期のお子様に嬉しい装置も使用ができます。

主に行う治療
  • 舌側矯正
  • 小児用マウスピース型矯正など
第2期治療の主な目的

口元や歯のバランスを整える

歯並びはもちろんのこと、口元や歯のバランスを整えることで、骨格や歯が正しく成長していくよう準備をしていきます。

永久歯が生えるスペースを確保する

まだ生えていない永久歯があるお子様には、これから生える歯がまっすぐ生えてくるようにスペースを確保していきます。スペースをしっかり確保することで、歯が斜めに生えたり、デコボコに並ぶことを回避することができます。

一番上に戻る
TEL:045-228-8232 24時間WEB予約 LINE相談
TEL:045-228-8232 24時間WEB予約
LINE相談